何のために働くのか?

何のために働いてますか? 生活のため お金のため 夢のため 人生をより楽しむため ほかにもいろいろあると思います。 それぞれのステージで仕事そのものが楽しいか楽しくないかが決まってくる。 仕・・・
「2014年1月」の記事一覧
何のために働いてますか? 生活のため お金のため 夢のため 人生をより楽しむため ほかにもいろいろあると思います。 それぞれのステージで仕事そのものが楽しいか楽しくないかが決まってくる。 仕・・・
どうしたらいいかわからないのは単なる知識不足。 ★ 勉強するから、何をしたいかわかる。 勉強しないから何をしたいかわからない。ビートタケシ やりたいことが見つからない、どうしたらいいかわからないのは、単なる知識不足だそう・・・
私たちの人生は自分が自分に言い聞かせている通りになっているようです。 収入も住んでいる場所も人間関係も健康も全てが自分で意識的に関わらず無意識に選択し続けてきています。 私たちが日頃食べているもので体が作られるように、見・・・
ありがたいなと思っているとありがたいことが現実に起こってくる。 起こってくるというより、ありがたいということが目に見えてくるようになるようです。 ありがたないなあーというのを口癖にするとすごくいいことが起こるようです。 ・・・
出来事に意味はなく、意味をつけているのは私たち人間です。 良いも悪いもないそうです。 幸も不幸も出来事をどう受け取り、どう意味付するかで決まってくるそうです。 それは外部に影響されるものでなく、私たちの内部から起こってく・・・
朝、気持ちよく起きていますか? それとも辛いな嫌だなと思って起きていますか? なんとなくテレビをつけ、殺人事件や世の中の悪いニュースを起きたばかりの時に 見ていると潜在意識にダイレクトに入ってしまいます。 ・・・
成功できないのは、能力がないのでなく、成功しなければいけない十分な理由がないのだそうです。 何が何でも達成したい理由を持っていますか? それがなければ、普通は今のまま現状に甘んじてしまいます。 その結果、人・・・
みなさん、新しい年 2014年がスタートしましたね。 今年は どんな年にしたいですか? もしも、毎年なんだか進歩・変化がないなあ~と感じているのなら、潜在意識を学んでください。劇的に変われます!! 私も潜在意識について学・・・
愚か者は幸福がどこか遠いところにあると思い込んでいる。 賢い者は、幸福を足元で育てている。 サックスプレーヤー ジェームズ・オッペンハイム 奥が深い言葉ですね! 今目の前のことを精一杯やっていれば、やがて実・・・
人間の生体のリズムは、朝がベスト 人間の生体のリズムからいえば、朝がベストなのですが、 夜が習慣になっている人もいると思います。 そう言う人を除いて、基本的には朝が一番ベストだと言われています。 世の中の大富豪や・・・
Copyright (C) 2018 成功者の習慣 All Rights Reserved.
最近のコメント